バーコード57周年

in_situ2009-10-08



断じて頭髪の話しではない.後退は著しいがまだ線ではなく面で残っているとだけ主張しておこう.それじゃQRコードですかって思ったヤツ,表へ出ろ!但し俺は出て行かない.

twitterのMakeアカウントで知ったのだが,10月7日でバーコードは57周年になったそうな.
Make: (@make) | Twitter


http://news.nationalgeographic.com/news/2009/10/091007-bar-code-google-doodle-logo.html
Bar Code: Its Origins, Why It's on Google & What's Next(NATIONAL GEOGRAPHIC NEWS)


正しくは,パテント(申請?それとも許諾?)が57周年だそうです.


記事を読むと,57年の技術が世界でいまだに世界でメインストリームにいるよって事らしいが,そこはケータイガラパゴスのわが国においては,日本デンソーが開発した二次元バーコード,QRコードというのがじわじわと浸透しつつある.


もっとも,バーコードは技術的に実現するには,57年から20年ほどのの時間が必要だったそうだ.エンコードと印刷こそできるが,読取装置(デコーダーですな)を構成する,レーザーとCCDの発明を待って,はじめてバーコードが使い勝手のいい新技術として市場に広まったそうで.


初期のバーコードはbull's-eyeパターンと呼ばれる並びで,同心円状にバーコードが印刷されていたそうな.書き飛ばし日記なので解説を読まず(読んだけど書いてない…)に断定するが,bull's-eyeパターン年輪を柾に切り出したのが現在普通にみるバーコードだろう.


檜(ヒノキ)の癒しグッズ ひのき村 〜 柾目・板目・板目節材の違い〜
「柾目(まさめ)材・板目(いため)材・板目節(ふし)材」とは・・・(ひのき村)




画像検索をかけると,当時のバーコードと現在のバーコードへの変遷を示す図がみつかったので一枚転載しておきます.


Material Handling Equipment (MHE): Identification and Control Equipment (I) - Bar Code
Identification and Control Equipment (I) - Bar Code(Material Handling Equipment (MHE))



どこかで小耳にはさんだところ,Google Holiday Logoにもなってたとかいないとか聞くが,現時点では10月7日のHoliday Logoのバックナンバーには掲載されていない.
Google Doodles


mixiのアカウントが必要になるが,その名もずばりGoogle ホリデーロゴというmixiのコミュニティにバーコードのホリデーロゴ?が掲載されているが,残念な事にゲームボーイバーコードバトラーがみつからないので読めません.
[mixi]記念日 - Google ホリデーロゴ | mixiコミュニティ